勉強

【文科省】文部科学省 GIGAスクール構想に対する保護者の悩みについて

GIGAスクール構想 簡単に言えばICT教育を推進するために小中学生1人1台タブレット端末を持って授業するみたいな感じですね。コロナ禍で休校が続いている中、この流れは文科省が思っている以上に加速しているのでしょうか。 今も昔も変わら...
勉強

【いつから?】スマイルゼミからコアトレ開始

2022年4月からスマイルゼミで コアトレ が始まります。これは中々ありがたい内容です。 ↓資料請求はこちらから。無料で資料請求できます コアトレとは? コアトレとは、 お子様の理解度に合わせ...
日記

あすたむらんど徳島

1月は休みが多かったので週末は淡路島で過ごす、デュアルライフ的な生活をしていました。 デュアルライフは僕の理想的な人生なのですが、唐突に思いついたのでバタバタでした…反省することは多かったですが一方でよりデュアルライフに理想を抱くこと...
子育て

バランス感覚を持つ

今年の大学入学共通テストは東大での殺傷事件や津波、そして数ⅠAの歴代最低の平均点と悪いことで色々目立ってしまいましたね…ここでは数ⅠAの最低点の件について僕なりの感想を書いてみたいと思います。 大学入学共通テストとは? 2020年までは...
国語

子どものうちから読書習慣を身に付けさせるには?【一か月無料の学習アプリ情報アリ!】

子どもの読書習慣について 『学研』でお馴染みの「学研総合研究所」から出している『小学生白書web版』の中で小学生の読書量についてのデータがあります。 『読書量/月』に関するデータ(2021年8月) (出典:学研総合研究所H...
英語

【幼少期からネイティブな発音に】スマイルゼミ 英語プレミアムのココが凄い!

前回、小学校入学前にはスマイルゼミの英語コースは効果的だという記事(小学校入学前までの英語学習で悩んでいる方へ)を紹介しましたが、今回はさらに効果的であると思われる 【英語プレミアムコース】 について紹介したいと思います。これは...
英語

小学校入学前までの英語学習で悩んでいる方へ

小学校の英語教育に向けて幼児のうちから勉強させたいと思う親御さんもおられるかと思います。 新学習指導要領の新しい英語学習 新学習指導要領では 外国語活動として 外国語によるコミュニケーションにおける見方・考え方を働かせ、外国語に...
勉強

小学校入学までの英語はこれで!

いよいよ我が子も今年から小学校デビュー。ランドセルや衣装など準備が大変なこの時期、 「勉強の準備もしなくては…」 と思われるかと思います。今回は小学校入学準備に最適な『スマイルゼミ』の紹介をしていきたいと思います。 スマイ...
子育て

子どもにはベネフィットを見せよ

前回の記事で子どもに勉強のやる気を出してもらうためには目標の設定が重要だと書きましたが、もう一つ、ベネフィットを見せることが重要だなと思いました。 東大メンタル 「ドラゴン桜」に学ぶ やりたくないことでも結果を...
勉強

子どもの主体性を伸ばすには?

先日最終回を迎えたドラマ『二月の勝者』 僕はあまりドラマを観ないのですし、今年観たのは結局このドラマと『ドラゴン桜』の二つだけでした。別に受験ものが好きなわけではないんですが結果観たのは受験ものになってしまいましたね…笑 一流講師は『生...
タイトルとURLをコピーしました