日記 自分が好きなことって??前編 来月でちょうど40歳になり、人生もラストスパートだと個人的に思う(早い?)のですがちょうど更新もしないこのブログで(笑)ちょっと振り返ってみたいことがある。 数年前の自分が『今』にいたら何に集中していただろうか? USJを再建したことで有名... 2023.10.19 日記
日記 【自分用】転職した理由と振り返り② 前回の続き 前回の記事で『子どもと教育にもっと入り込みたい』『自分の時間を有効活用できる』の2点を僕の転職理由として書きましたが、どれも中途半端…って感じになっています。 前回挙げた以外には ・家族(自分の親等)との時間 ・転職先が... 2023.09.06 日記
日記 【自分用】転職した理由と振り返り① 仕事を変えて早1年近くが経とうとしていいます。 前の職場の方や身内に「転職は成功だった?」と聞かれることがよくある。 もちろん、いますぐに結論なんか出ない。 転職してから前の仕事の良かったところも見えてきたし、今の仕事にしてよかったと... 2023.09.03 日記
国語 【今ならお得な教材紹介】小学校低学年の国語について 改めて文科省のHPに掲載されている小学校六年間の授業数を見てみます。 区分 第1学年 第2学年 第3学年 第4学年 第5学年 第6学年 各教科の 授業時数 国語 306 315 245 245 175 175 社会 70... 2022.04.11 国語
勉強 【スマイルゼミ】 無学年学習コアトレはじめました かねてから話題となっていたスマイルゼミの『コアトレ』がいよいよはじまりました。 長男くんの入学に合わせて始めたのでまだ全体を掴めてはいませんが、「コアトレやりたい」と子供たちはしきりに言っており、楽しんでやっています。 コアトレとは? お... 2022.04.08 勉強国語算数
日記 今日は入学式 今日、長男くんが無事に小学校の入学式を迎えることが出来ました。 式自体は30分くらいであっさり終わって卒園式のような感傷に浸ることもなく笑、終わりました。まぁ、小学1年生がいる中で1時間も耐えれないでしょうしね… 小学校の6年間は長い こ... 2022.04.07 日記
子育て 子どもの悔し泣き 春休みは子供の習い事の体験が多いシーズンです。うちの子もスイミング、サッカーと多くの体験をしています。 今日は久々の休みだったので子どものサッカーの体験教室に参加することに。 相手は同じ新小学1年生だったのですが、おそらく経験者だったの... 2022.04.04 子育て
国語 いよいよ小学校入学!国語の勉強は何をしたらいい? いよいようちの長男くんも小学生になります。幼稚園と違い、本格的に授業が始まります。 先取り学習とかやっていても 「正直小学1年生てどんな勉強するのかな?」 と不安になるものです。 算数は足し算、引き算。国語は漢字とか先取り教育はなん... 2022.03.29 国語
勉強 ホリエモンの公文式についての動画から思うこと 先日、ホリエモンこと堀江貴文さんが公文式について発言されてて賛否両論が起こっています。まぁ、この人の発言の賛否両論については今に始まったことではないですが…笑 学習教材は意味がないのか? 僕はホリエモン信者でもなんでもないのですが、こ... 2022.02.22 勉強子育て
日記 子どもと仕事と 「私と仕事、どっちが大事?」 昔のドラマであるようなこの台詞は結構有名ですが、(幸い僕は言われたことないです…笑) この質問は比較対象が二つとも異なっていると思うので質問になってないなぁと以前から思ってました。しかし、 「子供と仕事、... 2022.02.13 日記