幼児向けの番組といえば
幼児に観せるテレビ番組といったら何でしょうか?
『おかあさんといっしょ』?
『みいつけた』?
『いないいないばあっ!』?
このあたりのEテレの番組が多いかと思います。僕は長男、次男の時はこれらと『えいごであそぼう』辺りをよく観させていました。困った時のEテレ頼みですね。
【先着特典】「おかあさんといっしょ」最新ベスト おたすけ!およよマン(ミニポスター(A3・十字折り)) [ (キッズ) ] 価格:2,420円 |
昨年コロナ禍で突如現れた番組
しかし、昨年にコロナ禍で休学になっていた際に始まった
『シナぷしゅ』
というテレ東の番組が幼児にものすごく効果がありました。(人によって効果はそれぞれだと思いますが…)
価格:880円 |
うるさい三男(8か月)が急に泣き止む!
妻が長男や次男のことで外出をする時に三男と二人で家でお留守番する時がたまにあります。
今は後追いの時期なので母親がいないとすぐに大泣きしてしまうので、二人きりの時はものすごく苦労していました…
しかし、
シナぷしゅを見せるとすぐ泣き止みました!
正直めっちゃビックリしましたね。オープニングが始まると急に泣き止んで集中し始めます。
離乳食を食べる時も放送していれば集中してくれるので食べさせやすいです。本当に助かりますね。放送終了後もyoutubeでアップしてくれるのでありがたいです。
価格:880円 |
ぷしゅぷしゅどこいった?/シナぷしゅ/子供/絵本【1000円以上送料無料】 価格:1,320円 |
シナぷしゅとは?
さて、その『シナぷしゅ』ですがどうやら東大の方が監修されているそうですね。
研究内容がこちらです↓
乳幼児はどのようにして、驚くべきスピードと効率で母国語を習得しているのでしょうか。こうした子どもの能力発揮には、社会的な環境要素が極めて重要な役割を担っていると考えられています。言語音や単語の習得に、社会的環境がどう影響を及ぼすのか、行動検査や脳画像解析を駆使したアプローチにより探っていきます。どの様な社会的要素が、どんな環境下にある、どの年齢の子どもの学習能力を左右するのでしょうか。このような疑問に迫りつつ、乳幼児期の言語発達に関する理論構築、ならびに言語取得能力を向上させ得るツール開発を目指します。
引用:東京大学赤ちゃんラボHP
はー、わかんねww
まぁ、でも科学的に幼児の知育には最適なんでしょうね。僕が見ててもどこがどう知育にいいんかなぁ?と思ったりもしますので僕自身もっと勉強しないといけませんね…
テレビの影響は?
子どもにテレビを見せると悪影響を与えるとよく言われます。確かに目は悪くなるかもという不安はありますがそれ以外はどうなんかなぁと。アホになると言われますが、それだったらフェイクニュースの多いマスコミのニュース見せられる方がよほどアホになってしまうんではないかと思ったり…
一番はテレビやyoutubeに任せすぎて親子のコミュニケーションは取れなくなることが良くないですよね。そこは注意しているつもりです。長男、次男は今は父と一緒に『座王』や『クセスゴ』見て笑いのお勉強しています。笑
よろしければクリックお願いします!↓
コメント