幼児期の勉強の詰め込みは…

先週は土日共に仕事のため、今日は久々に子供らと公園で遊んだ。長男は年長さんで次男は年少さんなので遊びのペースも全然違うので毎回苦労してしまいます…

今日はたまたま同じ幼稚園の子らが講演に遊びに来てたらしく、一緒に遊んでたので一安心。本音を言えばコロナ禍なのであまりほかの子と接触させたくなかったのですが、楽しそうに遊んでいたので…

幼児期の終わりまでに育ってほしい姿

今日一緒に遊んだのは小学校1年生と年長さんの女の子二人。小学生だからか遊び方がうちらよりも慣れてて、我が子らはどちらかと言えば教えてもらってたって感じ。やっぱり女の子の方がしっかりしてますね笑

しかし、今日見て思ったのは幼児期は勉強よりも遊びが出来た方が子供らしいなぁって思いましたね。うちの子らも楽しく遊んでいるのですが、遊びの引き出しが若干少ないんかなぁって気がしました。同じ年長さんの女の子は気にぶら下がったり出来てたのにうちの子は怖がってたり…

学習指導要領と幼児教育

文科省が新しい学習指導要領で掲げている「生きる力」のなかで、小学生までに育ってほしい人物像がHPに書かれていますが、今日子供たちの姿を見て今の教育でいいのかなぁと考えてしまいました。

文科省が掲げる幼稚園児の姿として以下の通り。勉強も大事ですがやはり並行していろんなことを経験させてあげるのが大事ですね。「個性を生かす」とかあまり好きな言葉では無いのですが、個性を伸ばすのは幼少期ですからいろんな経験をさせて長所を見つけてあげるのは大切ですし。

健康:健康な心と体を育て,自ら健康で安全な生活をつくり出す力を養う。

人間関係:他の人々と親しみ,支え合って生活するために,自立心を育て,人とかかわる力を養う。

環境:周囲の様々な環境に好奇心や探究心をもってかかわり,それらを生活に取り入れていこう  とする力を養う。

言葉:経験したことや考えたことなどを自分なりの言葉で表現し,相手の話す言葉を聞こうとする意欲や態度を育て,言葉に対する感覚や言葉で表現する力を養う。

表現:感じたことや考えたことを自分なりに表現することを通して,豊かな感性や表現する力を養い,創造性を豊かにする。

引用:文科省HP

勉強の詰め込みすぎはどうなのか?

コロナ禍がきっかけですが、他の子よりも勉強させてしまってるのかなぁと感じることも最近あるので最近は少しペースを落としてます。

それでもDWEもRISUも算数も楽しくしているので大丈夫かなぁと思うんですが、やっぱりもっと遊ばせてあげたいですね。こち亀の両さんの「よく遊び、よく遊べ」ですね笑

勉強もより楽しく

今は楽しく勉強してもらおうと色々やり方を変えています。

例えば算数は制限時間を定めてタイムトライアルみたいな感じにしたり英語にしても歌中心にしたり勉強を『させられてる感』を無くして楽しめるような

最終的に遊びと結び付けることが出来たらいいなと思っていますね。

 

学習指導要領についてはまた詳しく書いていきたいと思います。

↓よろしければクリックお願いします!


幼児教育ランキング


幼稚園児ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました