【自分用】僕の転職理由

転職する理由。面接でも書かれたことですが。。

転職理由としては人間関係や収入のことが多いとのことですが、僕はどちらでもないんです。

収入は納得はしてないですがw別に不満ってことはない。いざとなれば副業でも…と思ってましたし。人間関係に関しても上層部たちの考え方は嫌いでしたが職場内の人間関係はどの店舗でもいい関係を築けていたしそれも理由にはあたりません。

1番の理由はやはり子供のことですね。

今年、一番上の子が小学生になり平日は学校なので出かけたりするには週末しか無く、職業柄土日仕事は厳しいなと。通ってるサッカーチームも土日祝ですしね。すぐに子供も親の手を離れるんだからなるべく子供と一緒にいる時はいてあげたいから。バリバリの仕事人間からしたら甘いこと言ってんじゃねーと言われそうですが、両親も含めて家族はやはり大事ですよ。そもそも僕は仕事するのが好きですからね、何時間でも納得するまでやるタイプのだし…それでもそれと家族とは別問題。「私と仕事どっちが大事なの?」と平成初期に聞いたことあるセリフ並みに股の外れた比較だと思いますw

それと現職の業界の将来性ですかね。あまり詳しく書くのは割愛しますが、なんせどっぷりとレッドオーシャンに入ってて今後利益率が低くより厳しくなるだろうなと予想できるから。

あとは…会社のことは山ほどあるけどwそれでも20年近くお世話になったのでそこは言わないようにしますw

 

それと、後付けみたいになるのですがやはり成長したいと思ったことです。

今の業界は朝から晩まで店舗にい続けなければいけないので外の世界が全くわかりません。一番厄介なのが外の世界がわからないから今まで当たり前だと思っていたことが当たり前ではなかったということです。

同じ組織にいると方針が上の人らの方針と同じになっていつしかその中でしか生きられなくなってしまいます。現職だけではないと思いますが、特に外部との接触が少ない業種です。現に私より位の高い人たちはどこまでスキルを活かせるんだろう、と考えてしまいます。(失礼ですね…w)

一応東証プライムなのでよくこの会社にいたら安泰と言われるんですが、果たして万一何かがあって倒産したら自分は今のスキルで外で通用するのか?また倒産はしなくても何らかの原因で会社にいられないくらい精神的に追い詰められたりした時に外へ出て仕事ができるのか?と思うんです。それこそリスクなんじゃないかと。

 

まあ、それと子供には良き親父の背中を見て欲しいんです。今の僕の背中じゃ何も伝わらないと思うけど、キャリアアップしていくことでなにかを伝えることが出来ればいいなと。何も成長しない親に「勉強して偉くなれ」と言われてもお前が言うなと思われるか反面教師として見られるかどちらかでしょ。だから一緒に成長していくという姿勢は持ちたいなと。

以上、もしこの先感情がブレることがあった時ように書いてみましたw

コメント

タイトルとURLをコピーしました