文章問題も充実しており1日1問出来るボリュームがあり、これだけでも十分基礎力が身に付きます。
通信教育なら進研ゼミもオススメですね。資料請求はこちら↓
どちらの教材も主語、述語、目的語といった文章の構文をしっかりと学習できることで話の内容が入りやすくなってきますし。現代文の問題でも何を問われているのかがはっきりしますので、ここをしっかりと理解させておくことで国語の理解度が全然違ってくると思います。
大学受験でお世話になった出口先生の教材
![]() |
出口汪の日本語論理トレーニング 小学一年 基礎編 全学力を伸ばす基本ソフト 論理エンジンJr. [ 出口 汪 ] 価格:1,100円 |
僕が大学受験の際にお世話になった出口汪先生が書いている本です。
これもスマイルゼミ同様主語や述語、目的語が理解できるような問題が多くあり、しかも問題難易度も比較的解きやすくなっているので勉強の入り口としてはオススメです。
話を聞く力や話し合う力、態度は普段の会話から
「聞く力」や「話し合う力」は普段の会話の中から一日の出来事を聞いてみたり話してもらったりしてみるのが一番だと思います。
その時には
「誰が(と)?」「何が(を)?」と具体的に聞くことで自然と子供に5W1Hの質問の受け答えが身につくかなと思いますね。これは国語だけでなく英語の勉強にも効果的です。
SNSを使った現代の勉強法?
しかしSNSを使った学習も出来なくはないかとも思っています。ただこれに関しては考え方がまとまってから記事にしようかと思っています。実験もしないといけませんしね笑
コメント