先週のドラゴン桜より 読解力の話

算数同様、読解力は幼少期から

先週のドラゴン桜で『読解力』という言葉が出てきました。本を読まなかった僕が一番苦労した部分です。僕が高校以降伸び悩んだのはこの『読解力』の欠落が原因だと思います(読書好きの両親から良く読解力が無いと言われていました…)

読解力とは子供の頃の読み聞かせによる

コミック版のドラゴン桜で林修先生が本人役で出てきており、読解力について話している回があります。(ドラマでも本人役で出てきたら面白かったと思うんですが笑)

ドラゴン桜2(6)【電子書籍】[ 三田紀房 ]

価格:605円
(2021/6/1 20:53時点)
感想(0件)

話の中で、林先生は「みにくいアヒルの子が自分を作った」と言われています。

(出典:『ドラゴン桜2』)

林先生は読解力を身に付けるのは幼少期にどれだけ本に触れたかが大事と言っています。それがその後の子供たちの習慣になり、「読書を苦にならなくなる=好きになる」という形になれば中高の勉強で文章を読むのに苦手意識もなくなるといった感じです。

賢い人は読書家が多い?

芥川賞作家のピースの又吉さんやコメンテーターとして的確なコメントをするメイプル超合金のカズレーサーさんなんかも読書家として知られてますよね。爆笑の太田さんとか…てかコメディアンに偏ってしまってるな。笑

ほかにも堀江貴文さんなんかも小さい時は百科事典を読み漁っていたと著書に書いていましたね

世界に目を向けてもイーロンマスクさんやビルゲイツさん、ウォーレンバフェットさんなんかも読書家として知られています。まぁ、この辺になると桁が違ってきますが…笑

みんながみんなではないけれど読書している人は話を聞いててもなるほどなぁと思うような人ばかりですね。

自分の経験から

自分の経験から読解力は必ず身に付けた方がいいと思います。

僕がそうだったのですが読解力が無いと文章を読む時間がかかるし、読んだ割に頭の中で整理が出来ていないので大して頭の中に内容が入っていないんですよね。これは文章問題の多い大学受験には不利です。で、現代文とかは僕が受験生時代にはやっていた出口汪さんの実況中継シリーズとかのテクニックだけに頼ったりして(結果読解力がないから現代文も大して成績良くなかった…)失敗していましたね。(注:実況中継シリーズはいい本です。僕の読解レベルが低く理解できてなかっただけです)

 

出口汪現代文講義の実況中継(1)〔改訂版〕 [ 出口汪 ]

価格:1,320円
(2021/6/1 22:03時点)
感想(5件)

国語だけでなく、数学や理科、社会なんかでも文章問題はあるわけでドラゴン桜で桜木先生(コミックでは大宰府先生)が言ってた通り、読解力は全教科のベースになるものなので、『数の暗黙知』同様幼少期から本を読んであげることが大事ですね。

読解力低下が問題に…

2018年に実施されたPISAの結果、子供の読解力が低下している傾向が出ていましたが、結果だけ見るとやはり読書と点数との因果関係があるみたいです。(読書が好きな人の方が読解力の平均点が高い)

twitterやyoutubeなどでどんどん時間が短く

今はtwitterやLINE、youtubeなど短い時間でこなすSNSや動画サイトが主流で一つのことに長い時間費やす機会が減ってきています。今では2時間の映画でも長いと感じる人もいますし。

確かにニュースなんかでもテレビだとワケの分からないコメンテーターがくどくど喋ってるけど、ネットニュースなら要点だけ掴めるし早いですからね。より深く知りたければググったらいいわけですし。

そんな中で受験の問題文を理解する読解力を身に付けるにはやはり幼少期から本に触れさせておくことが大事ですね。大きくなって本嫌いなったら戻すのに労力がいりますし、何より本人が読書嫌いになってしまいますからね…

うちの子もyoutubeやスイッチばかりさせないで本にシフトしていく方法を考えねば…笑

↓よろしければクリックお願いします!


幼児教育ランキング


幼稚園児ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました