「一斉休校要請せず」に思うこと

日記

緊急事態宣言再び

新型コロナ: 「一斉休校は要請せず」萩生田文科相 緊急事態宣言巡り: 日本経済新聞 (nikkei.com)

またまた発令された緊急事態宣言。

今回は大阪でも1,000人オーバーが続いており、いつ自分がなってもおかしくないなと不安ではありますね…

そんな中、文科相は学校は一斉休校はしないと言ってました。家庭環境が各々違うのでいい加減なことは言えないですが、学校はこの一年でもっとリモートに力を入れた方がよかったんじゃないかなぁと思います。

教室で一斉授業のスタイルはもう限界?

僕らの頃とは違って、今の子は幼少期からスマホで動画に触れている世代なので比較的簡単に移行できると思います。「そんなの子供には良くない!」と思っている昭和な考えの方々が上層部にいたら中々移行できないでしょうけど(うちの会社の偉いさんも未だに会議で人を集めたがるので教育現場もそうなんやろなと想像は付きます…)、せっかく便利な世の中になってきているのに、このコロナ禍の中、いつまでも江戸時代の寺小屋みたいな教育するのはもう限界なんじゃないかなぁと…

生徒からしたら学校で友達と話したいと思いますので、学校自体を否定するわけではないです。ただ今後も同じことが繰り返されたら振り回されるのは生徒であり、その保護者なわけですから。

それと今話題の『こども庁』に関するアンケートらしきサイトを見たのですが、教育に関する保護者の意見として「個々にあったカリキュラムを」とあったのですが、教室での授業ではそれはほぼ不可能でしょう。知り合いの教員の方に話を聞いても休み時間によく生徒が聞きに来るから休みがないみたいな話をされて、保護者の要望を叶えようと思ったら教師のサビ残がいくらあっても足りないって感じで教師も可哀想ですしね(「それは教師の仕事でしょ!」とかいう親はパワハラですよ笑)。そもそも個々の進捗を見るのは親じゃないの?って思いますけど…まぁ、中高になったら子供は親に言わないか。ただ、オンラインとかだったら分からない部分とかメールやチャットでやりとりとかすれば教師も時間を拘束されることないと思いますし(メールとかはまた別の問題も起こりそうですが…あくまで一例ということで)それなりに対応できるようになると思いますけどね。

あと、話変わりますけどそのアンケートで「部活の顧問は専門家がいいのでは」というのもあり、これまさにその通りだと思います。教師は部活はボランティアだなんてブラックもいいところですよね…JリーグとかBリーグを引退してた選手のセカンドキャリアとして雇用するのはいいと思いますけどね。生徒のレベルも上がるでしょうし。給料の面でゴチャゴチャ言ってたらサビ残容認してるブラック企業の体質そのものですね笑

リモートがいいと思う理由(あくまで自分の感想)

僕が思うのは、単純でどうせ将来リモート会議とかが主流になってくるんだったら小さいうちから慣れさせておいた方がいいのではということ。

こんな話をすること自体もう古いのですが、今や暗記力よりも検索力の方が大事だと思うし(勿論基礎学習は暗記しなくてはいけませんが)早い段階からパソコン(スマホ)に触れさせて検索力を高めたり、zoomなんかに慣れさせておいた方がいいのではないかと思いますけどね。子供にはまだ早いと言ってる大人は単に子供に対してマウント取ってるだけだと思います。子供のほうが飲み込み早いですし、もしかしたら追い抜かれるのが怖いのかもしれませんね。先生知らないの~?とか言われるのが嫌とかそんな感じでしょうか…

まぁ、僕も教育業界の中まで深くは知らないのであくまで自分の感想ですが…

 

もうちょっと書こうと思いましたけど、途中の余談が思いのほか長くなったので(笑)今日はここまでまた機会があれば続き書きたいと思います。

幼児教育ランキング


幼稚園児ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました